- 令和5年 「正月の御参拝」について
- 正月三が日は混雑が予想されますので分散にて御参拝くださいますよう皆様のご協力を
- お願いします。破魔矢・家内安全・学業成就の御札は年内20日より頒布致します。
- ※縁起物はなくなり次第終了となりますので、予め御了承ください。
-
- ◆御札場の時間◆
- 元日午前0時 〜 午後6時
- 2日・3日午前7時半 〜 午後6時
- 4日・5日午前8時 〜 午後5時
- 6日〜 午前9時 〜 午後4時50分
-
- ◆御祈祷の時間◆
- 大晦日午前0時 〜 午前2時
- 1日午前8時半 〜 午前9時半
- 午前10時半 〜 午後6時
- 2日・3日午前8時半 〜 午後5時
- 4日〜8日午前9時 〜 午後4時
- 9日以降午前10時 〜 午後4時
- ※車の直接のお祓いは正月期間、境内に参拝者を混雑するため10日以降からとさせていただきますので御了承ください。
-
- ◆御祈祷について◆
- ・ご参列はご本人様のみと致します。
- 但し、中学生以下のお子様もしくはご高齢の場合、ご家族お付き添いください。
- ・団体、会社祈祷のご参列は5名までと致します。
- ・必ずマスクの着用をお願いします。
- ・ご昇殿の際に手の消毒、検温を実施しております。
-
- ◆お焚き上げ・その他について◆
- 元旦〜1月7日は神楽殿前にて毎日行っております。
- どんど焼きは1月9日の午前10時から午後1時となります。
- だるま屋は元旦から1月7日までになります。
-
- 節分祭(2月3日)について
- 午後6時より神事を斎行いたします。
- 神事終了後の豆撒きについては中止となります。予めご承知おき下さい。
|