由来と歴史
季節の祭事
各種ご祈祷
交通ご案内
季節の見ごろ情報
写真で見る谷保天満宮
重要文化財と社宝
交通安全発祥の地
境内案内図
よくあるご質問
1100年例大祭の様子
谷保天満宮を歩こう

1105年式年大祭

平成19年 谷保天満宮菅公御神忌1105年式年大祭

平成19年度進行表。写真は平成14年に行われた1100年例大祭の様子です。

9月15日
獅子迎えの儀
獅子迎えの儀

獅子舞の稽古開始

9月21日
獅子舞宵宮参り

午後8時より。
氏子が提灯を持って参集し、高張提灯・金棒を先導に天満宮の本殿の周りを時計回りに3周する特殊神事。

提灯行列 提灯行列
【宵宮獅子舞】

獅子舞宵宮参り終了後、境内にて平安時代から伝わる古式獅子舞が舞われる。

宵宮獅子舞 宵宮獅子舞
9月22日
神幸祭

ご祭神の分霊を鳳輦(ほうれん)にお移し市内を巡る5年に1度の式年大祭の華とも いえる荘厳な行列。 氏子が平安時代の装束にて随従する。

【動座祭】

午前9時より
神職は昇殿、奉仕者は拝殿前に整列

動座祭 動座祭
【召立の儀】

午前9時半より
各奉仕者に祭具を授く。氏名を呼び出す時「オー」と答える。

【出御および行程】

天満宮発御(10時)→休憩・昼食(10:50頃〜/11:40発)→国立駅前(正午頃)
→大学通り→天満宮着(13時)
下の進行案内図をご参照ください。

神幸祭進行案内図

道行 道行
宮出し

【還御祭】

神職は昇殿、奉仕者は拝殿前に整列
還御祭終了後記念写真撮影

【直会】

神楽殿前広場にて

 
神輿宮入・宮出し

午後3時半より
市内の各町会から神輿が天満宮の境内に集結し宮司による御霊遷しの後一斉に発御。
谷保駅前ロータリーまで渡御、休憩の後天満宮に還御。

宮入 宮入
9月23日
万灯行列

正午より
獅子舞行列の先導を担う。各町会から一基ずつ参加し、子ども万灯も数基加わり 約12〜13基が谷保駅ロータリーから谷保天満宮境内まで約2時間にわたり勇壮に練り歩く。

万灯 万灯
万灯 万灯
 
古式獅子舞

当宮で初めて舞われたのは、天暦3年(949)2月25日。村上天皇より獅子頭三基と天狗面を 下賜されたときからと伝わる。国立市無形民俗文化財。

古代獅子舞
古代獅子舞 古代獅子舞

吟詠奉納(国立吟詠連盟)
神楽奉納・演芸(神楽殿にて)

9月25日
例祭祭典

10時より

神幸祭 神幸祭
神幸祭